ピルを飲み始めた1シート目では、25〜30%くらいの割合で不正出血を起こす人がいます。 その多くは、いつまで経っても生理が終わらないという形であらわれます。 1シート目に不正出血が起こりやすい原因は2つあります。 ①生理初日の使用開始 その日から飲み始めたのですが、未だに生理が止まりません。 今日で7日になるので赤い錠剤は昨日で終わってしまいました。 今までの生理と違い、昨日(生理開始6日目)から出血が増えてきました。
ピルを服用して1シートを飲み終えたら、休薬期間に入って通常その間に生理が起こります。 しかし、休薬期間に入ってもう次のシートを始めないといけない時期になっているのに生理がこない! これはちょっと何かあるのかと焦ってしまいますよね? 中用量ピルでも低用量ピルでも「ピルを飲んでいる間は生理が来ない、ピルの服用を止めると生理が来る」ということがポイントになります。 また、どの飲み方も生理日の調整を100%保証しているもので … 飲み始めだからこんなもんなのかなと思いながら続けてるけど、一体いつまで続くのだーーー — (o˘ ˘o)にじ@痩せる (@rain_o_bow) November 30, 2015 【ピル飲み始め】生理初日から服用開始したら、少量の出血がダラダラいつまでも終わらなくて不安…。 特に、ピルを飲み始めたばかりのときに、生理がいつもより長引く傾向があるので、 2 シート目の服用でも同じことが起こる場合には、ピルの今後の使用について医師に相談するようにしましょう。 生理が止まらない原因( 3 ) 婦人科疾患の疑い
生理予定の7日以上前から飲み始めた場合は、服用をやめない限り生理は来ません 。 ただし、ピルの長期使用によって排卵機能が弱まり妊娠しにくくなるリスクがあるのでおすすめはできません。