ロードバイクのホイールとスプロケットを初めて交換しました。そのやり方をまとめた記事です。専用工具が必要ですが、難易度はそれほど高くないかなという印象。何より、ホイール交換でロードバイクがさらに速くなって楽しい! バイクの様々な楽しさを紹介していきたいと思います。バイクブーム再来を夢見て。 バイクの車載工具で必要な最低限!何も持っていないならセットがおすすめ! calendar 2019年08月19日 folder メンテナンス Contents 1 自転車用工具の揃え方 1.1 最初は六角レンチを購入しなさい 1.1.1 六角レンチを選ぶ際のポイント 1.2 必要な工具を徐々に買い足す 2 自転車用工具はバラで揃えた方が良いと思う理由 2.1 セットで買うと使わない工具も多いし既に持っている工具と重複する ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ用自転車に乗る時に欠かせない、メンテナンス用工具。安全に乗るためには必須とも言えるアイテムですが、ホイール交換やサドル調整、ロードバイクの分解など、目的に応じて必要な工具はさまざまで、何を揃えていいのか困ってしまいますよね。 ここで、ロードバイクに使われているボルトのトルク一覧表をご覧ください。下の表を見ると、赤で表記した項目以外はすべて12Nm以内でしめられています。ということは、日常の軽整備で使うトルクレンチは、12Nmまで測定できれば十分という 豊富な工具類をラインナップし、工具箱なども人気です。デジタルトルクレンチは、比較的手頃な価格もあって、業務用としてのほかロードバイクのメンテナンス用としても選ばれています。 KTC 高級工具の代名詞とも言える存在です。デジタル