盲点だった!釣り餌はスーパーで買えばかなり激安。1,000円で買っていた釣具屋のエビも、スーパーでは300円前後。タイムセールも目指せばかなりのお得感で買える。イソメやゴカイなどはないが、大物が狙える釣り餌は十分にある。 釣具屋さんで調達するイメージがある釣り餌ですが、スーパーマーケットなどの鮮魚コーナーなどに売っているもので十分釣り餌として使用できるものが手に入ります。釣具屋で買うよりも安かったりするのでスーパーで買えるエサは腐りかけの安売り品を使用したほうが経済的。 【スーパーで買える】実用的な海釣りエサ5選!市販品との違いは?2019/04/23 更新 スーパーで買える釣り餌まとめ!その餌で狙える魚や、市販品との餌の違い、保存や針持ちを良くする方法などをまとめました。 投げ釣りの魚に適しており、ちぎれにくいので虫餌を初めて扱う方にもおすすめです。 ただ、マムシはほかの餌と比べると価格が高め。 1パック1,000円以上することもあるので「今日は大物を釣るぞ」と意気込みのある日に使用するとよいでしょう。 スーパーの鮮魚売り場には、釣りエサにできる商品がチラホラ存在しています。メリットは釣具屋より安く手に入りやすい! 消費期限が近いヤバイ色でも、エサとしてなら買えるし、廃棄ロスの取り組みにも貢献できます。 ぶっこみ釣り、投げ釣りで黒鯛(チヌ)を狙うエサは何が良いのか?おすすめのエサを紹介します。青いそめ、岩虫(マムシ・岩イソメ・本虫)、カニ(イワガニ)、ザリガニ、ユムシ、蛍いか、イカの短冊(切り身)、ボケ、オキアミ、練りエサ。 投げ釣りに使われる虫エサの定番です。イソメよりも体液のニオイが強く太いことからアピール力も高く、集魚効果が高い虫エサです。値段は、普通のイソメの2倍近くしますが、投げ真鯛には主力の餌で、大型のカレイにも効果が高いエサ