音が小さいとのことですが、現在私が思いつくのは下記の2点です。 PS4の「音声出力設定」で「主に使用する出力端子」を「光デジタル出力」に、「音声フォーマット(優先)」を「Linear PCM」に設定していない。 こんにちは。たぐちです ゲーム機に光デジタル端子が搭載しているなら、そちらを利用したいですよね。 そこで今回はps4(ps3)の音声を光デジタル端子で出力設定する方法のご紹介。 pcスピーカーと接続できるので結構便利です。 ソニー サウンドバー/ホームシアターのサポートページ。サウンドバーのバースピーカーから音が出ない場合のトラブルについて、確認事項に回答する形式で診断、解決方法をご案内します。 ps4™は接続した機器に最適化したフォーマットで音声を出力するため、通常は変更する必要はありません。 ホームシアター用のavアンプなどをps4™の光デジタル出力端子に接続した場合は、機器が対応する入力フォーマットを選べます。 新型のps4には小型・軽量化の為、光デジタル端子がありません。そこで光デジタル端子のないps4をpcモニターでプレイする方法を記事にしました。 モニターにスピーカーが内蔵していないモデルは、音声出力端子(イヤホン端子)がないことも多い。 PS4のためにゲーミングモニターや、switch、Fire TV Stick用にモニターを買ったはいいけど、光ケーブル挿す端子がなくて外付け(外部)スピーカー接続できないじゃん。
ps4の映像が出ない、音がでないというhdmiのトラブルと解決策をまとめました。ps4の初期不良か?とクレームを入れる前に、私がまとめたこの記事の内容を試してみましょう。 どうも!トラトラです。 ps4を購入し、 ウキウキして繋げようと、本体裏を見たら、 「あれ、光デジタル出力端子がない!!」 へこみました( ノД`)シクシク… ps3には標準装備だったので、 当然、ps4にも標準装備されていると思ってました。 しかし、 ps4に光デジタル出力端子がないんですね~