水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。 気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。 同じ水を何度も沸騰させると、 酸素の構造が変化 し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。 今回はミルクを作るときのお湯の温度について、一次情報に基づいて書いていきたいと思います。調乳温度は70℃以上とする根拠『おすすめ!調乳用のお湯と湯冷ましの準備』でも書きましたが、調乳の温度は、世界保健機関(who)及び国連食糧農業機関(fa ポットで沸かすお湯って、100度以上になりますか?100度がピークですか? 補足 ありがとうございます! プラスチックみたいなボトルを買ったのですが、100度まで耐えれると書いてたので、沸騰したてのお湯でも大丈夫なの! > 水(純水)ってどうやっても100度がMAXですよね。 それは、1気圧の場合という前提条件が付きます。 100度以上になります。圧力が高くなると水でも100度以上になります。逆に高山のように気圧が低くなるともっと低い温度で沸騰します。 ところが、実は、100度以上でも水になっている場合がありますし、100度以下でも水蒸気のままでいることもあります。ここから先は少し難しいですが、そういうこともあると理解してください。 私たちが普通いる場所(1気圧)では水は100度で沸騰する。 鍋でお湯を沸かすときのお湯の温度の見分け方を教えてください。お湯を測れる温度計があればいいのですが、製菓用も含めて手元には使えるものがありません。大きな泡がボコボコ立って、ぐらぐら煮えたぎってるのが約100度ですよね。以前