こういう記事「女性係長9633万円着服 管理する金庫から JAとうかつ中央」が目に飛び込んできた。農協の横領事件よく目にするよなと思ってググってみたら、JA職員による横領事件がゴロゴロ出てきてビビった。取り敢えず5chの反応はどんなもんかい 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:49 農協職員の横領て本当に多い。 新聞に載る事件だけでこんなに多いのだから、闇に葬られる事件入れたら 続き3件目 の横領発覚のようです。 確かにおおいですね。 まとめ . 今回の件については、 「jaは横領が多い」 という. JA富士市の常務理事だった男性が、貸付金を横領したとみられる問題で、JA富士市は調査の結果、被害額が3億3000万円を超えると明らかにしました。 JA富士市によりますと、元常務理事は、2003年以降 - Yahoo!ニュース(静岡放送(SBS)) 意見が賛同を集めています。 調べてみたところ、 11月に入ってこれで山形、鹿児島に. 農協職員はなぜ横領が多いのか . 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:49 農協職員の横領て本当に多い。 新聞に載る事件だけでこんなに多いのだから、闇に葬られる事件入れたら すごい数だろう。 職員の質が低いのか、監査杜撰なのか、どっちみちいいかげんな所だね。 … JA伊勢は2月にも、約105万8千円の現金を横領したとして、南島支店の女性パート従業員(58)を懲戒解雇処分としていた。被害者が多いことなどから、この女性を業務上横領罪で刑事告訴する … jaとしては、対策を打ち立てて

友人の会社で、新しく雇った人間が横領をしていることが発覚しました。小さな会社で夫婦でやっています。販売をまかせていたらしいのですが、未集金が多いことに気づき調べたところ入金をごまかして懐に入れ、帳簿上は売り掛けとして残す