岩船寺より浄瑠璃寺にかけて丘陵の間を縫うように自然に溶け込んだ古道には、自然石に刻まれた「磨崖仏(まがいぶつ)」が多く遺されている。 その大半が鎌倉時代から室町時代にかけて造られたものであり、記銘を持つ石仏も多く歴史的にも貴重な遺産である。 この石仏群を含む当 … 真言宗御室派総本山 仁和寺の公式ウェブサイトです。888年に創建、かつて門跡寺院として栄えた、格式ある寺院・仁和寺。所蔵の国宝・重要文化財や御室桜などの境内のみどころ、仁和寺でできる写経や宿泊など数々の体験についてご案内しています。 岩船地蔵堂の場所. 境内最奥の、築地塀で囲んだ浄域にあり、宗祖日蓮聖人の御灰骨を奉安する墓塔を廟堂内中央におまつりする。かつては昭和6年の高祖六百五十遠忌に建てられた八角裳階付二重屋根の御真骨堂があったが、これも昭和20年4月15日の空襲で焼失した。昭和54年、宗祖第七百遠忌報恩事業 … 泉涌寺(御寺)で御朱印をいただいたきました。皇室ゆかりの御寺で山の中にあり、とても奥ゆかしい雰囲気です。上皇ご夫妻が京都へ来られた時に、泉涌寺と孝明天皇の陵墓へ参拝されたということで、私も行ってみました。泉涌寺と孝明天皇陵は、すぐ近くなのですが、道に迷うと大 … 岩船山には日本三地蔵の名刹として知られる高勝寺さんがあり、お詣りがてらに立ち寄ってみることに。 ナビを「岩舟駅」に設定してイザ出発!! 駅の近くに表参道を発見。 道路沿いに茶屋「日の出屋」さんの無料駐車場が2ヶ所。 海蔵寺は岩船地蔵様をお祀りし、鎌倉二十四地蔵尊の第15番札所を勤めていますが、岩船地蔵堂は、海蔵寺の境内にはありません。一旦今大路まで戻り、その先のJR横須賀線・岩船ガードを潜ったすぐ近くにあります。 浄瑠璃寺境内図と、当尾にある石仏などを説明する看板です。 「当尾(とうのお)の里」 浄瑠璃寺…京都府木津川市加茂町西小札場40 TEL0774-76-2390 岩船寺…京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 TEL0774-76-3390. 岩船山高勝寺境内に、納骨墓が完成しました。ご先祖、ご家族の供養にお考えください。宗派は問いません。檀家になるかならないかもご自由です。 (境内典礼法要、儀式及び慣例は高勝寺行儀にて執りおこないます。