バスタオル(63×128) 幅広ゴム; スナップボタン; ハギレ; 市販されているバスタオルのサイズは大体60センチ×120センチ前後のものが多いですね。 大きなものが欲しい方は「大判バスタオル」「ビーチバスタオル」などで検索すれば探せますよ。
子供にとって、バスタオルは自分の身長とほぼ変わらないくらい大きなタオルです。その分、様々な使い方ができるので、1枚持っているだけで便利。体を拭くのはもちろん、日よけ用や、お昼寝などで使うタオルケット代わりに使うこともできますよね。 ラップタオルは便利なので、お子さんの水遊びやプールの必需品ですよね。市販品を買ってもいいですが、バスタオルを利用すれば作り方はとても簡単なんです!基本のラップタオル以外にも肩紐付きのラップタオルやフード付きのラップタオルなどの作り方もご紹介します。 バスタオル3枚だけで作れる枕を紹介しています。作り方はとても簡単で、慣れると10秒もあればできてしまうのでぜひやってみてください。高さの調節方法も解説。
バスタオルやタオルの臭いって乾いている時は匂わないけど、お風呂上りなどに濡れると臭いがプ~~~ンとしてきて、お風呂でスッキリさっぱりしたのにイヤな気分になりますよね… 新しいバスタオルを!と考えてしまいがちですが、こちらを参考に気持ちよく使用できますよに^^ バスタオルの短い方に、スナップボタンを付けたら出来上がり。 このハンドメイド作品を作るときのコツ 先にゴムの先を縫い止めてから、ゴムを通しても良いかな? バスタオルとフェイスタオルを利用して、フード付きタオルを作ってみました。大人用のフード付きタオルやタオルポンチョの作り方は、探してもあまり見つからないので自己流で作ってみたんですが、結構いい感じの仕上がりで自己満足しています(笑)材料と作り