洗濯しても衣類がくさい。臭う。なにせ、洗濯して即、浴室乾燥機にかけようが、とても天気の良い日に外に干していようが臭い…。これ、結局、衣類に雑菌が繁殖してるということみたいです。 過炭酸ナトリウム・過炭酸ソーダなどの名称で売られていることもあります。 家事えもんでお馴染みの洗濯槽の黒カビ掃除にも活躍するのがこの洗剤です。 【酸素系漂白剤の特徴】 水と反応して過酸化水素を放出し炭酸ソーダになって漂白力を発揮します。 んですよ! さらに汚れや臭いが気になる場合は、 重曹にセスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)もいれる. セスキ炭酸ソーダは、重曹よりも高い洗浄力を持つ. キッチンの頑固な油汚れはセスキ炭酸ソーダがあれば大抵綺麗にすることができるため、キッチン掃除にはお馴染みで、主婦の方で自宅に常備しているという方も多いのではないかと思います。 汚れや黄ばんだ部分をきれいにしてくれるだけでなく、嫌な生乾き臭や足の雑菌臭までけしてれる. セスキ炭酸ソーダ水については、こちらの記事にまとめてあります。 コスパ抜群洗剤〜皮脂・油汚れに強いセスキ炭酸ソーダの使い方と注意点まとめ 重曹の約10倍の洗浄力があるセスキ炭酸ソーダ、もう … オーストラリアで育児に奮闘中の Yuka です。赤ちゃんの洗濯物はお肌にやさしい洗剤で洗いたいですよね。そこでおすすめなのが、お肌だけでなく環境にも優しいセスキ炭酸ソーダです。海外では手に入りにくいセスキ炭酸ソーダですが、意外と簡単に自作で と、さらに嫌な臭いが取れます。