軽くて洗いやすいので着いたその日からフル活用してます。カレーやシチューなど大きな厚い鍋で野菜など煮込み、この鍋に3~4人分を移してルーを溶いています。匂いが全く残らないのがホーロー鍋のいいところだと思います。 出典: Amazon ①ホーロー鍋に、サビなどの汚れが隠れるぐらいまで、水を入れます。 ②鍋の水に、クエン酸をスプーン1杯ほど入れてから、かき混ぜて溶かします。 ③そのまま一晩(半日~1日程度)放置します。 「普段ステンレス鍋を使っているけれど、ホーロー鍋を使ってみたい!」という方、どれが良いのか迷っていませんか? 「調べるとけっこう種類があるし、ブランドも多いし…でもけっこう高価だから失敗したくない…」と自分に最適なものをチョイスするのって難し 匂い移りがなく、酸に強いホーロー鍋。料理好きの人ならば、憧れのメーカーや商品があるのではないでしょうか。鋳物ホーロー鍋だと保温性に優れており、重量もあることから、無水鍋のように使うこと … 色鮮やかでかわいらしいものから、かっこよく洗礼されたデザインまでさまざまな形があるホーロー鍋。煮込みや炒め物などなんでも調理可能で、日常使いにとっても便利です。今回はホーロー鍋の選び方や手入れ方法、有名なブランド5つをご紹介します♪ でも、そんなホーローが人気のある理由はお洒落なだけでなく、調理が上手くでき、匂い移りもしない優れモノ! だからこそ、今回はホーロー鍋を毎日の生活に使うためのポイントや、焦げてしまった時のお手入れ方法についてのはなしです。