仕事や学業のストレスで、体調が悪いと感じていませんか?専門の医療機関(精神科や心療内科)を受診しようか迷っていませんか?本記事では、初めての心療内科受診について、実際の体験エピソードとともに解説します。一人で抱え込まずに、専門家に相談してみることをおすすめします。 何科に行けばよく分からなかったが、とりあえず心療内科、精神科のある病院に初診の予約の電話をした。さすがにどこでも良いから心療内科、精神科にいかないといけないと思い、今度は当日初診が可能な病院が見つけ予約を取った。予約が取れたことで少し安心することができた。 しかし、こういう精神的な病を治療してもらう心療内科は、初めて行く場合は当日の初診予約ができない場合が多いです. 心療内科で働いていたので内情を…. 理由は2つあります. それにしても予約が取れないほど儲かってる心療内科とか・・・日本の闇を感じる・・・ その後、二番目に口コミの評判が良く院内が綺麗そうな心療内科(心療内科Aとします)の予約があっさり取れたので行ってみることにしました。 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポリシーの先生のところじゃない限りその方がまだ安心。 空いてる=再診行く価値のない先生という可能性があるので正直怖い。. 1つ目 は、心療内科や精神科では、まず最初に患者さんの状態を把握するために、アンケートや問診に時間をかけます