ただ、会社員でも確定申告せざるを得ない時期があります。そう、住宅ローン控除の申請です! なぜか住宅ローン控除を受けるためには、初年度のみ自分で確定申告しにいかないといけないのです。 給与所得者が初年度に住宅ローン控除の確定申告を忘れた場合は、5年以内に提出すれば問題ない。個人事業主が住宅ローン控除を書き忘れた場合は、法定申告期限前なら訂正申告、法定申告期限後なら更正の嘆願で税務署へお願いする。 住宅ローン控除(減税)の確定申告を忘れたらどうなる?必要書類は? いまや住宅購入のインセンティブとして、なくてはならない存在になっているのが「住宅ローン減税」です。 住宅借入金等特別控除を受けるには最初に必ず確定申告が必要です。もし確定申告を忘れた場合は住宅ローン控除は受けられないのか?サラリーマンなどの還付申告は最大5年間遡って確定申告が可能です。6年以上前の住宅ローンは控除期間が切り捨てられてしまいます。 初年度の確定申告を忘れたケースで何が必要なのかがよくわからなくて困っています…。 質問日時: 2012/1/23 14:54:10 解決済み 解決日時: 2012/2/7 03:43:25
住宅ローン控除の手続きを忘れてしまった場合、もう手遅れなのでしょうか?実は手続きをすれば申告ができるのです。ただし、期限が決められているので、期限までにきちんと対応する必要があります。手続きの期限や手続きに必要な書類などをご紹介します。 住宅借入金等特別控除を忘れた場合は法定申告期限内であれば再度申告できます。法定申告期限を過ぎたら修正申告か更正の請求になりますが住宅ローン控除は更正の請求ができません。また更正の嘆願という手続きもあります。住民税は納税通知書が通知されるまでは還付申告可能です。 住宅ローン控除の初年度は、確定申告しなくてはいけない「住宅ローン控除」じゅうたくろーんこうじょ。日本の税制の特例の中では、最も知名度があるのではないでしょうか?仕組みがまずまずシンプルで一般的にも分かりやすく、それに節税効果も大きい。