金属の部分が多く含まれているもののうち、一番長いところの長さが30cm未満の場合は週1回の「小さな金属類」で、30cm以上の場合は「粗大ごみ」で出してください。 プラスチック製の部分が多く含まれているもののうち、一番長いところの長さが50cm未満の場合は週2回の「燃やすごみ」で、50cm 小さな金属類: プラスチック製容器包装: 月: 古紙: 新聞: 毎月12日、27日: 雑誌・雑紙: ダンボール: 紙パック: アルミ缶: 古布: 第4金曜日: 粗大ゴミ: 横浜市に連絡 [6]小さな金属類 [7]古紙・古布 [8]粗大ごみ; 家電リサイクル品の出し方; パソコンの出し方; インクカートリッジの回収; 横浜市では収集できないごみ; 資源循環局事務所 傘は金属製の骨組と布部分とに必ず分け 、傘の骨のみ「小さな金属類」にお出してください ↓(傘の布・ビニール部分は燃やすごみへ) 傘の骨のみ「小さな金属類」へ 大変危険ですので、 オイル缶やペンキ缶等は 中身を使い切ってからお出しください。 ※中身入りのオイル缶は火災の原因とな ※傘の骨は30cm以上であっても、小さな金属類として出してください。 ※火災の恐れがありますので、オイル缶やペンキ缶等は、中身を使い切ってからお出しください(プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」に出してください)。 平井工業株式会社(横浜市栄区)では金属製品を中心に各種機械器具を製造している、設計から機械加工、板金加工、仕上、検査、組立までを行う一貫メーカーです。加工機械は旋盤(汎用、nc他)、マシニングセンター、プレーナーなどを備えており、大きな物から小さなものまで対応いたします。