たま~にタオルの臭いが気になってきた時には、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)単体で 除菌漂白 をして、タオルを綺麗に復活させていたんです。 私がいつも使っているタイプはこちらで … 汚れレベルの低いタオルであれば、過炭酸ナトリウムを使ってお洗濯するだけでも問題ないでしょう。 お湯を使うことにより汚れも落ちやすく、過炭酸ナトリウムの殺菌&漂白力の効果もググっと上がります。 洗濯物に汚れが残っていると、過炭酸ナトリウムは汚れを分解するのに使われてしまい、殺菌効果が小さくなるからです。 40℃のお湯3リットルに対して大さじ2杯の過炭酸ナトリウムを溶かし、臭いが気になるタオルを漬け込みます。 過炭酸ナトリウム&クエン酸はガチでほとんどの匂い汚れにききます。 普通に洗濯しても取れない、あのニオイを気持ちよく落とす方法。 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使って衣類のニオイを取り除く方法を細かく書いています。 きれいに洗っているはずなのに、タオルが臭い。一度タオルに嫌な臭いがついてしまうと、なかなか取れません。それは今治タオルとて一緒です。タオルが臭うその理由と、においを取る方法、またにおいが付かないような使い方を、タオル専門店伊織のタオルソムリエが解説いたします。 臭くなったタオルを復活させる方法 まずは、臭くなったタオルを復活させるための材料を揃えましょう。用意するのは、この3つで十分です。 過炭酸ナトリウム(ワイドハイターやオキシクリーンなどの粉の酸素系漂白剤も可) お湯を沸かしたヤカン; 洗面器