北海道の西側にある「ニセコ町」という町は、多くの外国人が集まる町としてここ数年で注目を集めています。中でもオーストラリア人の数は極めて多く、ニセコに訪れる外国人の半数以上を占めるそうです。 インバウンド需要によって復活の兆しがあるスノーリゾートですが、 実際にはどのような点が評価されて訪日外国人集客に繋がっているのでしょうか? ここでは、外国人に人気なスキー場のランキングと評価されているポイントについてご紹介します。 冬の間、『ここは本当に日本か?』って思うくらいに、外国人で溢れかえっている場所が北海道にあります。その名はニセコ!!10年ぐらい前までは他のスキー場と同じく、客離れに悩むニセコに、たまたま訪れていたオーストラリア人が、そのpowder コースとコース、スキー場とスキー場の間に生えている木々がちょうど良い塩梅の間隔でコース間滑走が楽しい。 この木々の間隔をうまく伝える語彙力の低さを強く自覚していて、非常に歯がゆい。死語だがボキャ貧。 理由5 ナイター 設備 スキーと聞くと、バブル時代を連想する人も多いのではないでしょうか。一昔前のレジャーというイメージのせいか、国内のスキー場は長らく厳しい経営を迫られてきました。ところが、数年前から状況が一変。オーストラリア、ニュージーランド、そして台湾やシン 北海道のルスツリゾートで昨シーズンから導入されたサイドカントリーパークを紹介しています。スーパーナチュラルというスノーボードの大会に感化された担当者の方が、オフシーズン中に製作したものだそうです。 日本のサラサラとしたパウダースノーは外国人にも人気が高く、毎年 …