ゆうパック料金においては、 2018 年 3 月 1 日(木) に一度料金改定をして値上げされています。 その時には、ゆうパックの基本運賃が 平均 12%程度値上げ されていますね。 ゆうパックは消費税増税に伴い、2019年10月から値上げされます。直近の値上げは2018年3月。2017年12月には、日本郵便の宅配便「ゆうパック」が荷物過多でパンクと報じられ、クロネコヤマト「宅急便」、佐川急便「飛脚宅配便」は「人件費の上昇など」に伴い値上げ。 ゆうパックの料金も変更される。 手紙(25グラム以内の定形郵便物)は82円から84円に、はがきは62円から63円に料金を引き上げる。 Australia 2019年10月1日(火)から、消費税率の改定に伴い郵便料金・ゆうパック料金・各種手数料が変更されます。 全サービスの新料金を紹介します。(確定情報) いよいよ2019年10月から消費税が8%から10%に増税となります。 それに伴い郵便料金も改定となり、レターパックプラスとレターパックライトも値上げとなります。 そこで気になるのが今まで使っていた旧料金の古いレターパックは使えるのか?です。 前回、郵便料金が値上げされたのは、2017年6月1日。このときの値上げの内容もあわせてご紹介します。 ※郵便料金等の改定(2016年12月22日)より抜粋. 2019年10月に料金変更。2019年10月にゆうパック・郵便料金の値上げ改正が消費税増税により実施。実際に利用する場合の、料金変更に伴う交換や取り扱いなどの質問と回答を掲載しました(2019年) 前回、2017年は一部の料金の見直しだったし、ゆうパック料金は据え置きでした。 しかし、料金改定時に60サイズと80サイズの値段を据え置いたという点にスポットを当てると、値上げが続く物流業界を考えると割引に匹敵すると考えても差し支えなさそうです。 なお、上記のものと従来の割引制度をまとめると… ゆうパック(日本郵便)