日本語教育で使われている「みんなの日本語」の教案を公開します。このページには「みんなの日本語」の各課で習う文型が、その文型を選択すると各課の教案が見られます。みんなの日本語の教案作りに苦労されている日本語教師の方は、是非参考にしてください。
みんなの日本語無料公開平素より、スリーエーネットワークの日本語教材をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。弊社は、『みんなの日本語』をご利用いただいている日本語学校の先生方をはじめ、日本語教育・学習かかわるすべての皆様に日ごろの感謝の気
こちらでは初級で学習するもの、導入から練習、活動までを課ごとに分けて紹介しています。プリントは各課リンク先にあります。『みんなの日本語2版』準拠。该网站为日本教师介绍了教学计划,教材和课程构想。初級で役に立つ記事まとめいくつか教案作成の際に みんなの日本語の導入文とイラストを紹介しています。イラストはフリーです。白黒(ぬりえ)、グレーカラー、カラーの3種類が全て無料でお使いいただけます。 みんなの日本語のオリジナルイラスト絵カードを公開。 「みんなの日本語」に準拠したオリジナルイラスト絵カードをフリーでダウンロードできます。また有償のAll in Oneイラスト絵カードは、これだけで「みんなの日本語」を教えることができます。 「みんなの日本語」には対応していないので、自分で例文を探す必要があります。キーワード検索で探せるので、それほど手間にはなりません。 「みんなの日本語」以外の教科書を使っている人は、キーワードで検索できるので、探しやすくて便利です。 みんなの日本語に沿った枠組みで初級で教える文型の教授法や、それら各課で用いる適切な導入例・練習用の例文を紹介しています。初級範囲内で使われる全ての動詞・形容詞・副詞・絵カードなどのリストも併せてご利用ください ~ いろいろな一覧 ~ 2版 2版 2版 1~25課 26~50課 2017年4月、サイトをリニューアルしました。 新サイト:日本語教師のN1et 教案ページ 授業のコツ 教案や一覧はみんなの日本語2版対応(情報量は倍以上に)、ブログページの新設など様々な面で改良しました。 初級日本語学習の定番、「みんなの日本語シリーズ」は、一般成人を対象とした基本的な文型をやさしいものから難しいものへと積み上げ、聞くこと、話すことを中心に学習する総合教材です。
「みんなの教材サイト」は、日本語教師のためのユーザー登録制のウェブサイトです。「みんなの教材サイト」では、さまざまな素材やアイディアが、教室活動のアイディア、読解、イラスト、写真、動画、文法解説、教授法・授業のアイディア、授業案のカテゴリーに分類されており、 … 「みんなの日本語初級1〜50課」の教案、その進め方と使う副教材を紹介しています。※こちらは2019年6月5日に見やすく書き直ししました。みんなの日本語初級会話〜第50課までのリンクを載せています。 みんなの日本語に対応したイラスト; みん日ⅠとⅡで1~50課まで全部のイラストがある; 有償版がある(みんなの日本語Ⅰ・Ⅱともに各6,000円) イラストのみで、使い方の説明や例文はない; ★みん日の7課、あげもらいの絵カードです。 「みんなの日本語(Minna no nihongo)」の教案と教材をシンプルに分かりやすく公開してます。文法の理解はできたけど、そこから板書や発話をどうすればいいか分からない人に公開しています。さらに、日本語の使いやすいデジタルの教材を数多く準備しております。
結果,「みんなの日本語」の用言一覧が表示されます。 下までページをスクロールすると,次のページがあることが分かります。 すべてをこのページに表示させたい時は,次の作業をします。 みんなの日本語・初級Ⅰ【文型と語彙リスト】(minna no nihongo vocabulary list PDF) 2018.03.05 2019.10.01 日本語教育のひらがな指導の注意点は?