暑い夏のお弁当といえば、ひんやり美味しい「麺弁当」。喉越しのいいそうめんに具沢山の冷やしうどんなど、「麺弁当」をもっと楽しむレシピとお洒落な盛り付けアイデアをご紹介します♡ 毎日お弁当を作るご家庭では、白いご飯もいいけれどたまには麺料理を持って行かせたいなと思うときもありますよね。でも、くっつかないようにしたり、のびないようにしたり、時間が経つと固まってしまう麺を入れてお弁当を作るのは難しいものです。 エスビー食品の『スパイス&ハーブ』サイト。マンネリ化してしまいがちなそうめんレシピ。スパイス&ハーブをちょっと加えるだけで、いつもとは違うアレンジメニューに変身! そうめん&厚揚げの味噌炒め弁当 2015年07月08日 | お弁当 前に冷やし中華弁当を作って、麺類はとても楽だなぁ~と思ったので今日も手抜きしよう とそうめんをメインにすることにしました 学校でも部活でも食欲ダウンの暑い夏。ひんやりのどごしの良いそうめん・冷や麦のお弁当を作りましょう。めんのコシを残したまま、ほぐれやすくて、おいしい麺弁当を作るにはどんなコツがあるのでしょうか。そうめんだけで、栄養は大丈夫なのかも心配ですね。 そうめん弁当 麺が伸びないようにするコツは? そうめん弁当の場合、時間が経つと麺が伸びて味が落ちてしまうという心配がありますよね。 これを少しでも解消するためには、どうしたらいいのでしょうか? きちんと茹でる 一年中残っているそうめんレシピ。茹でたそうめんをオリーブオイルで炒め、ハーブソルトで味つけします。これだけ。つけ合わせやお弁当のおかずになりますよ。<田舎人の雑想メモ>家のまわりの景色を見ると、霧がかかったように真っ白になっています。 (そうめん2束で、水1リットル) 鍋にお湯を沸かして沸騰したら、そうめんをバラしながら入れ、すぐに菜箸でそうめんをほぐします。 そうめんが踊る温度に保ちます。 表示通りの時間に茄でます。