こんにちはコースケです。我が家の息子は現在、1歳2ヶ月でもうすぐ1歳3ヶ月を迎えようとしています。毎日の食事もモリモリ食べて、食べられる種類も離乳食を初めた時と比べると増えました。保育園でもお昼ごはんなどは特に好き嫌いもなく食べているようです。 1歳 の誕生日を迎えて、1年は長かったような短かったような・・・そんな、気持ちですよね。. 今までパクパク食べていた 離乳食 も、1歳頃は食べてくれなくなって困ります。. 1歳になった赤ちゃんは色々な種類の麺を食べれるようになります。でも赤ちゃんが美味しく食べることのできる長さであげていますか?1歳の赤ちゃんが好む麺の長さと食べられる量について考えてみま … 「手づかみお好み焼き★離乳食1歳頃~幼児食」の作り方。ご飯も入って栄養満点! これ1食で栄養素バッチリの子供大喜びなお好み焼きです。 材料:野菜(キャベツ、にんじん等)、小麦粉、卵.. 離乳食後期から急に離乳食を食べなくなった息子。1歳・2歳の頃は特にお野菜嫌いで離乳食・幼児食には苦労しました。お野菜嫌い・偏食の乳児・幼児に野菜を食べさせるための「簡単取り分け料理」を紹介します。できるだけ大人と同じものを取り分けしてラクしましょう! 離乳食を完了し、幼児食へ移る一歳半。偏食にならないように気をつけているのに、なぜか食べなくなってしまう。どうして? 少しでも食べてほしいと、心配していろいろ工夫しても食べてくれず、イライラ。他の子を見ると良く食べているように思え、余計に焦ります。 離乳食完了期(生後1歳〜) 1歳を過ぎ、離乳食で牛乳アレルギーの心配がなさそうだということがわかったら、牛乳をそのまま飲ませてみることができます。 最初の数回は、人肌くらいに温めた牛乳を、必ず少量だけ飲ませます。 3. もうすぐ待ちに待ったクリスマス♪ 離乳食も仕上げにはいった1歳児のママは、初ケーキを心待ちにしている方も多いのでは? でも、ちょっと心配なのが生クリームやチョコレート。甘くておいしいけれど、与えても大丈夫でしょうか? 1歳からの離乳食【1カ月間献立表・パクパク期】 初誕生祝いの金額はいくら?何をプレゼントすればいい? 【月齢別】1歳の身長と体重(男の子・女の子) 【春・夏・秋・冬】赤ちゃんが快適な「布団」の …