Twitterで自分の投稿にいいねが付いたので、誰からいいねされたのかを確認してみると「通知はまだ届いていません」と表示され、誰がいいねしてくれたのか分からないことがあります。 Twitterで他人の【 さんがいいねしました】を表示しないようにする(ミュートする)方法です。 これ、逆に言うと自分の「いいね」も他の人のタイムラインを汚してるんですよね…。 事前に伝えておくってのもアリかも。 1 ツイッターで自分の過去ツイートが全部表示されない事に気づく(汗) 2 【Twitter】ツイート数の制限について; 3 Twilog(ついろぐ)でツイッターの過去ツイートを遡って見る方法! 4 ツイッターの見れない過去ツイートが全部表示されるTwilogの利用方法 pc版のツイッターを使っている場合はいいねした人の一部しか表示されない 仕様なので誰にいいねされたか表示されない事があります。 ページを更新する方法 (pc版) キーボードの「f5」を押すとpc版のツイッターのページを更新する事が出来ます。 Twitterで、自分のツイートが多くの人から「いいね」されると嬉しいですね。 自分の意見や感想や見解などが妙に支持されていたり、認められていたりしている 気分になり気持ちが良いものです。 そんな「いいね … Twitterでは自分がフォローしているユーザーの「いいね」がタイムラインに表示されます。 前はなかった機能な気がするのですが、最近は他人のいいねが表示される回数が増えてきました・・・。 いつの頃からだったか、Twitterのタイムラインにフォロワーがいいねをしたツイートが表示されるようになりました。 Twitterの新機能なのかもしれませんが、ぶっちゃけ知らない人のツイートがタイムラインに表示されても、鬱陶しいだけですよね(笑) 自分がいいねしたツイートはハートアイコンが赤く表示されます。 「いいね」は通常他の人がツイートしたものに対して好意的な印象を持ったことを表すために使われるものですが、自分のツイートに対しても「いいね」はすることができます。 Twitterにある便利な機能の中でもかなりの頻度で利用されている「いいね」。Twitterでは「 さんがいいねしました 」と他人のいいねしたツイートの通知が自分のタイムラインに表示されます。 これは多数のTwitterユーザーが困惑し、どうにかして非表示にできないかと思われている仕様です。