iPhoneの連絡先がGmailと同期されず困っている方はご覧ください。iPhoneの設定を変更しても連絡先が同期できない場合の対処法を記載しました。 使う頻度でいえば、iCloudと比べてGmailは圧倒的に多いでしょう。iPhoneの連絡先をGmailと同期させると、バックアップにもなりますし、いつでも利用できるようになります。それでは、本文はiPhoneの連絡先をGmailと同期させる方法を皆さんにご紹介します。 iPhoneの連絡先をGmailに同期・移行する方法を知っていますか?はじめに、iPhoneの連絡先をGmailに同期・移行するメリットを紹介し、本題である設定方法などを解説していきます。移行できない時の対処法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。 昔はiPhoneでGmailを使っていない方が多かったのですが、今はiPhoneからでもあえて「Gmail」派という方が増えています。どうせならiPhoneの連絡先をパソコンにインポートできたら、連絡帳がひとつにまとまって便利なのに。そんな意見もよく耳にします。 iPhoneでGmailの電話帳(連絡先)を使うには、Googleアカウントを登録する必要があります。 さらに、デフォルトのままではGmail連絡先に設定したラベル分け(グループ分け)が反映され … アイフォンでは『メールアプリ』にGoogleが提供するGmail(ジーメール)のアカウントを追加登録することが可能です。追加しておけばキャリアメールと同じように受信や閲覧が行なえます。 ここではアイフォンでGmailのメールアカウントを追加登録する方法を説明していきます。 その他の連絡先を開くと、一度でもGmailでメールのやり取りしたことのある人の連絡先がここに登録され宛先の候補として表示されれますが、iPhoneの連絡先と同期して電話でのやり取りもできるようにするためには先程の連絡先に本登録する必要があります。なので、同期して利用したい連絡 … 先代iPhone Xの後継機で、全体的な処理能力やカメラ、防水性能などが向上し、使うシーンが広がったスマートフォンだと思います。 今回はそんなiPhoneXS/ iOS12の使い方について。GmailをiPhoneのメールアプリで利用できるようにする設定方法を紹介します。