手の除菌に便利な「消毒用エタノール」や「アルコール」。これを掃除にも使えるってご存知ですか? 今回は効果や注意点、どんな商品があるかなど、消毒用エタノールやアルコールの掃除でのあれこれをまとめてご紹介します。 エタノールを使った掃除の基本をご紹介。消毒用エタノールと無水エタノールの違いから、消毒用エタノールが得意とする掃除場所、使ってはいけない場所まで、これは読めば消毒用エタノールの基本は … 無水エタノールのブランドサイト。殺菌、消毒、掃除など幅広い用途で用いられています。また、無水エタノールは揮発性が高く燃料としても使用されます。このサイトではそんな無水エタノールの具体的な使い方をご紹介します。 自宅のエアコン、しっかりお掃除していますか? 「いつ掃除をしたか思い出せない」「購入以来掃除をしていない」という方は要注意!そのエアコンの内部には、カビやほこりが充満しているかもしれません。今回は、エアコンの上手な掃除方法について紹介します。 エタノール(=エチルアルコール)は、強い消毒力・殺菌力のある液体。除菌消毒・お掃除にとっても効果的なんです。お掃除に便利な消毒用エタノールですが、そっくりで間違えそうな名前の「メタノール」は劇物なので使っちゃダメです! 薬局で買える「無水エタノール」が万能と聞いて買ってみた筆者。薄めれば消毒液になり、そのままで電化製品を掃除できて、化粧水も作れるという万能っぷりに驚きです。 消毒用エタノールと同程度の濃度に水で希釈すれば、もちろん除菌掃除用としても使用できます。 【消毒用エタノール】 無水エタノールを水などで76.9~81.4%の濃度に希釈したものです。殺菌力が高く、除菌掃除用として重宝します。