Facebookに出現する、おはようおじさんとは.

「知らない人や知らないコミュニティーの人でも、 共通の友達が多い人は承認しても良いかな・・・」と 考えるようになり、承認ばかりしていました。 すると、私のところにも 「あいさつおじさん」が 出現するようになったのです。 そんな彼らの視点から、Facebookおじさんや、それに対する若者の意見について話してもらいました。 おじさんも若い子も危機感がないんじゃない? kakeru編集部: 皆さんは、私たちが前回取材したFacebookおじさんに関する記事はご覧になりましたか? 若い子たちの間で、「Facebookおじさん」と呼ばれている人たちがいるのをご存知でしょうか?Facebookおじさんとは、若い子たちからすると「なんでそれをFacebookに投稿するの…?」と、困惑する投稿をしてしまうおじさんのことです。そこで、今回は実際に若い子たちのリアルな反応を確か … おじさんが知らない、LINEやFacebookには無いTwitterの魅力とは 日経電子版セット春割で2カ月無料 5/14締切 記事100本超!
ただ女性の方は、見知らぬ男性から大量に来たら、ちょっと怖いですよね^^; なかには「Facebookの友達申請が1日100人とか200人単位で知らない男性から来る」という女性のお客様が何人かいました。 こんなおじさんであれば、もう少し寛大な心で見ても良いのではないだろうか? そして一番問題なのが、どのネット上の記事もおじさん達の行動をただ揶揄するだけで、その裏にある社会問題に目を向けたものはほとんどないことだ。