まあ、付けているであろう方が多い付け方になっただけなのだ。 今回ブログはあくまで、 僕はフックの付け方をこうしてみようと思った。 理由はこう思ったから。 というだけで、どちらが良いとかそういう結論などでは一切無いです。 サクラマス用スプーンなどに使うシングルフック(アシストフック)。最初から完成している市販品も多いが、素バリに糸を巻いてシングルフックを作る手順を村岡博之さんに教えてもらった。慣れてしまえば1本につき1分くらいで巻けるようになるそうだ。
スプーンでボトム攻略をする時のネックは根掛りだと思うのですが。普通の状態だと根掛りしやすいので、フックをフロントに取り付けます。こんな感じでフックを取り付けると根掛りが激減します。フックでの根掛りは激減しますが、ルアー本体での根掛りはノーマルと同様に根掛りし … ③スプーンエキスパートフック(ヘビー)・ゼロブラック(ヴァンフック)は アルミん1.6gと4.3gで使用 しています。 アルミん1.6gはULのトラウトワン エリアスペシャルでも使用するので、強度が欲しいと思い軸の太さを上げました。 釣友から、シングルフックの作り方を教えてと言われたので。超・手抜きな記事をアップします。俺に聞くよりも、ネットで検索したがきちんとしたやり方を検索できると思うんだけどね!。結構暇ではないのよ!(笑)。アップしないといけない?、アップしたいネタがてんこ盛りで間に …

ルアーに傷を付けずに、スプリットリングを付ける―。 地味ですが、意外と難しいことですよね。 最近スプーンなどは、ロデオクラフト・m.t.レイクスに代表されるように、スプリットリングを自分で取り付けるタイプのものもあります。 今時、スプーンにトレブルフックを使用する人は、あまりいないのではないでしょうか。ほとんどの釣り人が、シングルフックを使用していることかと思います。 この時に問題になってくるのが、シングルフックの向きをどのようにするべきかというものです。