【医師監修】粉ミルクでアレルギー症状が出てしまう赤ちゃんがいます。この記事では、粉ミルクのアレルギーの症状をはじめ、粉ミルクアレルギーになってしまう原因や対処法を紹介します。また、粉ミルクのアレルギーを予防する方法や、アレルギー専用の粉ミルクも紹介します。 ミルクアレルギーってなに? ミルクアレルギーって聞いてことありますか? ミルクアレルギーとは、ミルクを飲むと胃や腸でアレルギー反応を起こしてしまう疾患です。1年で生まれる赤ちゃんのうち、500人に1人という割合で発症するそうです。現在、年長の私の娘が「まさにそれかな? 例えば粉ミルクを使用して、ミルクアレルギーの症状が出た場合は、その粉ミルクの使用を控えます。 でも、何らかの理由から母乳ではなく粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんにとっては大切な栄養源を失うことになり兼ねます。 *食べ物は粉ミルクや離乳食も含みます。 幅広い年齢にみられる即時型食物アレルギー 原因となる食べ物を食べて主に2時間以内(多くは食べた直後から30分間)に、皮膚や粘膜、消化器、呼吸器などに症状が現れるものです。 粉ミルクを飲ませると嘔吐や発疹が出る息子は「ミルクアレルギー」でした。私は母乳が出過ぎる方だったので(出れば出るで乳腺トラブルで激痛を味わいましたが)、粉ミルクを使う機会がなかなか訪れず、すぐには気づきませんでした。生後1か月の頃、私が買い 粉ミルクのアレルギー症状とは. 粉ミルク(母乳)によって胃や腸がアレルギー反応を起こすことで現れます。 粉ミルク(母乳)を飲んですぐ症状が現れるわけではないため、授乳後、時間が経ったあとの症状にも注意が必要です。 乳児期のアレルギーは、主に粉ミルクを飲ませることで起こります。ただし、まれに母乳で起こることもあるため、母乳育児なら大丈夫だと言い切れるわけではないことを覚えておきましょう。 主に粉ミルクに含まれる牛乳のたんぱく質によっておこるアレルギーで、下痢や血便、嘔吐、腹部膨満などの症状が現れます。 症状が出るのは粉ミルクを飲んで24時間以内と比較的ゆっくりです。