「一般財団法人全国危険物安全協会は、安全思想の普及啓発、危険物取扱者の資質の向上や調査研究、定期点検制度の実施等、危険物災害を防ぐために幅広い事業を展開しています。 安全標語、ポスター、作文の募集、展示、表彰の実施、保安週間のポスター の掲示は多くの鉱山が実施しています。 その他、次のとおり鉱山保安週間にふさわしい活動が多くの鉱山で取り組ま れています。 ども絵画の募集を行ったところ、標語・こども絵画を併せて700作品の応募 がありました。 平成29年度は、別紙資料のとおり、鉱山保安標語一般の部において最優秀 賞1作品、優秀賞2作品、佳作8作品を、鉱山保安標語こどもの部において優 令和元年5月8日令和元年度関東地方鉱山保安標語の入選作品の発表について; 平成30年11月5日2019年度関東地方鉱山保安標語について; 平成30年7月3日平成30年度関東地方鉱山保安標語の賞状授与を行いま …
安全標語入選作を決定 日砕協 全国1位に白石氏と中野氏 日本砕石協会(井上勝次会長)はこのほど、技術・安全委員会を開き、「平成25年度安全標語」の入選作11作品を決定した。 年度 労働安全標語 労働衛生標語; 昭和52年: 安全帽は 必ずかぶりましょう: 整備万全 快適作業: 53年: ソナエあれば ウレイなし 全国鉱山保安週間は、「国民安全の日(7月1日)」に合わせて、鉱山において保安意識を高め、自主保安活動を推進し、災害・鉱害の防止に努めることを目的にしています。 本週間実施にあたり、支部長メッセージ及び保安標語を掲載します。 年: 標語: 平成30年: 荷主と連携すぐ実行 ゆとりを持たせた運行計画 正そう守ろう労働時間: 平成29年: 気のあせり心のあせりが事故招く 心にゆとりの安全運行 応募総数308点(32社)の中から以下の通り本年度の安全衛生標語優秀作品を決定致しました。 (敬称略、社名50音順) 1 等 キレイな職場に 危険なし 整理 整頓 心がけ ヒヤリもハットも掃き出そう! トーカイ株式会社 小森 美鈴 2 等