川崎大師では、護摩祈祷によりまして、厄除けの祈願を行っています。 大本堂で毎日修行される護摩祈祷にお参りされ、御本尊厄除弘法大師さまご宝前にて、厄除けのご祈祷をお受けになりますようご案内 … 【開創890年の歴史】 古くから「厄除けのお大師さま」として知られる、川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)では、毎日、護摩祈祷を修行し、厄除け、家内安全、商売繁昌、健康長寿など、皆さまの諸願成就をお祈りしています。 年末になると流れるcm。関東厄除け大師の一つ「川崎大師 平間寺」。一年の厄除け・厄落としで訪れる人も多きことで有名です。そんな「川崎大師 平間寺」をご紹介いたします。楽しく初詣の参拝にいってきてくださいね。 川崎大師にお越しになりましたら、 大本堂に向かって右側の「お護摩受付所」で申込用紙に必要事項をご記入の上お申し込みください。 お申し込みが済みましたら、ご案内に沿って大本堂へお入りになり、お護摩祈願にご参拝ください。 厄除け・開運のご利益やご朱印を求めて、正月三が日には300万人ほどが参拝に訪れる川崎大師では、大本堂で毎日、護摩祈祷が行われるほか、境内までの仲見世通りで”開運グルメ”も楽しめます。 2020年の初詣は川崎大師を訪れてみませんか? 関東の厄除け寺 川崎大師へ厄除け護摩祈祷を体験してきました。 今年は厄年の本厄なので「お正月に川崎大師へ厄払い」に と思っていたのですが、人が多くてあきらめてしまいました 別の日のイベントが無い日に来れば人が少ないと思い そして、本日行ってまいりました。 厄除けと言えば川崎大師が有名ですよね。 なぜ川崎大師が人気なのかというと、ズバリ、護摩祈祷してもらえるからでしょう。 また首都圏からのアクセスが良く、またcmもよく流れていて有名・・・ 厄除け大師として知られる真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)のサイトです。川崎大師の歴史、行事、施設紹介などを掲載しています。諸願成就のお護摩祈祷、自動車交通安全などのご祈願成就に、皆様のご参拝をお待ちしています。 川崎大師は厄除けで有名ですが、健康長寿、商売繁昌、家内安全などのご利益を受けることもできます。 勘違いされる方もいるのですが、 川崎大師は神社ではなく、お寺 。 お坊さんによると、 2礼2拍手1礼する必要はなく、ご本尊の前で手を合わせるだけで良い のだそうです。