初夏から夜の防波堤を賑わす大人気の太刀魚(タチウオ)ですが、初心者でも比較的釣果が得やすいワインド釣法というルアーフィッシングがあります。ここでは、タチウオの習性を含めて、ワインドのタックルや仕掛け、そして釣り方のコツについて紹介します。 太刀魚の活性が一番高くなる夜間が「ワインド」愛好家にとっても一番腕の見せどころとなります。比較的表層に浮いた太刀魚をキビキビと小刻みなダートで誘うのがコツです。 ⑦光で誘う太刀魚 主にイワシやアジなどの小魚を捕食しており、夜になると浅場に移動して捕食を行います。 「タチウオは夜釣りで釣るもの」という説はこれが要因です。 船から釣るターゲットとして人気なんですが、深場に移動する冬〜春の時期以外は堤防から釣ることができます。 ルアーでの釣り方として ワインド釣法とは?太刀魚の捕食スイッチを入れるテクニックを紹介; 淡路島の津名港でタチウオ!ワインドとウキ釣りで狙ってみた! 武庫一で2017年初釣行!ドラゴンタチウオをルアーで狙ってみた! 西宮ケーソンでタチウオ釣り!サゴシの釣果も出た! これから太刀魚釣りをやってみたいという方!まずは「夜釣り」から始めてみませんか?太刀魚は夜行性で、夜明け前や日没前後に活性が上がり、警戒心が弱まります。そのため、昼よりも夜の方が釣りやすいという特長があるんです。 ⑥夜が本番です. 太刀魚ワインド釣法は明るい時間帯が有効と聞きましたが、夜暗くなってから夜中にかけては無意味なのでしょうか?暗くなってからはアクションのつけ方を変更したり仕掛けを変更した方が釣れそうで …