何気なくiPhoneを使っていると、突然「iCloudストレージの空き領域が不足しています」と表示されたことはありませんか?こんなメッセージが表示されると、「大事な写真を消すしかないのか」、あるいは「課金するしかないのか」と心配になる方もきっといますよね。 iOSのバージョンが10.3に上がってから、設定に「iPhoneの空き容量が残りわずかです」という項目が出てきました。 この項目とともにホーム画面の設定アプリにバッジが付くようになっています。 今回はこのバッジの外し方を紹介します。 前もって言っておきますがやり方は非常に簡単です。 iPhoneの「iCloudストレージが残りわずかです」という通知の解除法を紹介。設定からiCloudフォトライブラリの、アップロードスイッチをオフにする。 iCloudストレージが残りわずかですから、お使いのiOSデバイスのバックアップもできなくなりました。容量不足を解決したいが、どうすればいいですか?ここで、「iCloudストレージが残りわずかです」という通知を解除する3つの方法をご紹介します。 Android の空き容量の警告について、以前このような記事を書きました。 75% の警告を無視するとどうなる? 最初の警告を無視して、内部ストレージの空き容量が無くなるとどうなるのか試してみたところ、75% の警告から更に別の警告が表示されるようになりました。 通知メッセージを根本的に表示させないようにするには、それぞれの場合に応じた設定・対処を行う必要があります。 iCloudバックアップがオン設定の場合 iCloudの有料サービスを契約して空き容量を増やす 旧いiCloudバックアップを削除して、空き容量を増やす iPhoneのiOSをアップグレードしてから、「Not Enough Storage」というエラーメッセージ(警告文)が頻繁に表示されるようになりました。「Close」をタップすれば、簡単に消えるのですが、何回も続くと、うっとうしくなってきます。このページでは、目障りなエラーメッセージ「Not …