収集日はこちらで確認できます。(収集日は月2回) 粗大ごみを外まで運び出すことが困難な方. 住所・氏名・粗大ごみの品目を次のファックス番号へ送信してください。 0120-53-4153 (通話料無料) 06-7639-1432(ip電話などをご利用の方で、上記フリーダイヤルに送信できない場合。また、通話料が必要です。 適切な処理がされていない粗大ごみは収集できません。 (詳しくは、 適切な処理について のページへ) PCBが使われている家電製品(昭和47年以前に製造された電子レンジなど)はメーカーに依頼し、PCBを除去してからお申込みください。 インターネット受付(24時間受付) 外部リンク ・電子申請(ネット窓口かわさき)で申請済みの方の変更等は、粗大ごみ受付センターへのお電話でお受けしています。 粗大ごみの処理手数料について. 住所の誤入力により収集できないことがあります。必ず住所の再確認をお願いします。 インターネットで申込み可能な個数は、1回の申込みにつき10個までとなります。11個以上排出される場合は、大田区粗大ごみ受付センターへお電話でお申込みください。 インターネットによる粗大ごみ収集申込みの受付開始について 大阪市では、粗大ごみ収集の申込み受付について、24時間365日利用可能なインターネットによる申込み受付を開始します。 インターネット受付開始日時 平成31年3月1日(金曜日)午前9.. インターネットでは、収集品目一覧にある粗大ごみのみ申し込みができます。一覧にないごみについては、「粗大ごみ受付センター」まで電話でお問い合わせください。 戸別収集については、お申し込みできる粗大ごみは1回につき10個までです。 65歳以上もしくは障害者で構成する世帯で、身近の人などの協力が困難で自ら屋内から運びだすことが出来ない方。粗大ごみ受付センターでは受付できませんので、管轄の清掃事務所へお問い合わせください。 粗大ごみの処理手数料は品目により異なります。また、一部の品目でインターネット受付できないものがございます。 詳しくは「粗大ごみ品目別料金一覧」でご確認ください。 粗大ごみ品目 … 【重要】充電式電池 の取り外しが困難な電化製品等は、インターネットでのお申込みはできません。 お電話にてお申込みください。 ※詳しくは、こちらをご覧ください。 申込み先: 0120-532-471 (不燃・粗大ごみ受付センター) 問合せ先:054-221-1365(静岡市役所環境局収集業務課)