近頃は、味噌汁に白だしを使う人が多いのをご存知ですか? 味噌汁だけでなく、煮物や卵焼きなど、使い道が多く便利だからです。 少し前までは味噌汁に白だしを使うことはまれでした。 しかし味噌汁にも使えば、だし系調味料を1本化できますよね? おいしい味噌汁を作るコツは、 「味噌汁とはいえだしをしっかりきかせること」「食感や香りの異なる具材を合わせること」 。 家で使う味噌は使い慣れた1種類、という方が多いとは思いますが、夏は赤味噌のさっぱりした味が飲みやすく、 冬は甘めのコクのある味噌が体を温めます。 「白だしで作る簡単お味噌汁」の作り方。覚書写真入れました。豚肉(100g入れました)入りバージョンの写真です。 材料:里芋(冷凍でも)、大根、人参.. 「白だしのお味噌汁♪」の作り方。 話題入り感謝 白だしを使った、定番のお味噌汁の作り方です。お揚げ、豆腐、しめじなどお好みで加えて下さいネ♪ 材料:白だし(16倍濃縮)、水、みそ.. 「赤だし味噌汁は不味い」と言ってる人がよくいますが、これは単に白のノウハウのまま赤だしの味噌汁を作った人の感想ではないか?と思います。私はどちらも美味しいと思いますし。そこで、白も赤もどちらの味噌汁も美味しく作れる方に、作り方の違いを詳しく説明していただきたいです。