江ノ島エスカーとは、有料のエスカレーターのことを指します。 全部で3区間に分かれたエスカー。. 江ノ島エスカーは使うと楽!使わないで探索するよりも使った方が江ノ島を10倍楽しめます。 慶太ブログ ~日本の旅行先やホテル・高級旅館を紹介するブログ~ > 湘南(三浦〜鎌倉〜江ノ島〜小田原) > 江ノ島エスカーは使うと楽! 使わないで探索するよりも使った方が江ノ島を10倍楽しめ … 江ノ島神社へ参拝に行きました。 美しい弁天様を参拝できて感動! でも、革靴では、ちょっとつらいです。 エスカーを利用しましょう!(笑) 行った時期:2014年10月11日; 混雑具合:空いていた; 滞在時間:2~3時間; 投稿日:2014年11月8日 江ノ島鎌倉観光によるエスカーの設置は成功し、1960年代初頭の江ノ島弁天橋の通行客の6割がエスカーに乗ったとされ、奥津宮の参拝者数の回復にも寄与した 。当時のエスカーの輸送力は1時間当たり8,000人であった 。 すべて利用する場合の料金は、大人360円、子供180円となります。 ⇒【エスカーの詳細や、料金の詳しい解説はこちらからごらんください】 ちなみに下りのエスカーはありません。