酸素ボンベ・ガス類のうち、自転車用携帯ポンプ(空気入れ)で、一容器あたり50ml以下のものは、持ち込み〇、お預け〇、数量は1人あたり4個と明記されています。 さらにこの表には、「炭酸ガスの場合、50mlは28gと同等」という補足もあります。 ※医療用の小型酸素ボンベや、容量がワット時定格量160Wh未満のリチウムイオン電池など、物品によっては、定められた条件のもと、機内への持ち込みまたは預け手荷物の中に入れることが可能な場合があります。(第3章を参照) 【ana公式サイト】飛行機のご搭乗に際し、ana所定の診断書の提出が必要な場合がございます。診断書用紙のダウンロードや記入方法、有効期限のご案内です。anaが提供する各種サービス情報はこちらから。旅の計画・準備はanaのホームページで。 医療用酸素ボンベを持ち込みたいのですが? 人工透析(腹膜透析)を機内で行うことはできますか? 日本航空の診断書の提出期日は決まっていますか? 病気ではありませんが、高齢の為、空港で車イスをお借りしたいのですが、どうしたらいいですか?