ウェブサイトでは右クリックやドラッグで画像を簡単に保存できてしまうので、これを嫌がる人も多いですよね。Javascriptを使わずに、CSSだけで画像を保存防ぐ方法がありますのでご紹介し … /タイトル通り、今回は要素に対するタッチやクリックを無効化する方法について。 button要素であれば、下記のように disabled を指定すれば、クリックができなくなりますが、それをdiv要素などで行う場合 … CSSでJavaScriptのClickイベントやリンククリック時の動作などを禁止する方法 要素のクリック動作を無効にするCSS. CSSについて・・・の前に 今から紹介するものはIE11以上のブラウザしか適応できない。 なので、IE10以下を考慮した作りにするならz-indexでできるならz-indexでして、それも難しいならjs ... クリック及びタッチを無効にするCSS. リストの表示で タグを利用していると現在表示中のページのリンクだけ無効にしたいといったことが時々あります。これまでは タグにdisabledといった属性はないので、 タグに切り替えてHTMLを出力していましたが、CSSを使ってもっと簡単にできることを知ったので、そのメモになります。

関連リンク. 要素のクリック動作を無効にするCSS ~ グラビカ学習帳~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)の備忘録と知識の共有と蓄積のカテゴリー”CSS”のエントリー記事です。 CSSのpointer-eventsを使うと、マウスイベント(クリック・タッチ)などのイベントを制御することができます。jQuery使わなくてもできるので、pointer-eventsでの操作を覚えておくと便利ですよ。 スマホサイトの作成・レスポンシブデザイン スマホサイトの作成・基本編