4月22日の明神塾は昨今の情勢により、8月26日に延期といたしました。 令和2年の明神塾は、江戸東京の伝統文化と交流がテーマです。 【開催場所】 神田明神祭務所地下 参集所

有名神社・お寺のおみくじについて紹介します。今回は神田明神(東京都千代田区)のおみくじ。実際訪れた神社・お寺で引いたおみくじを紹介。そのおみくじの結果やおみくじのある場所や結ぶ場所などもあわせて紹介します。 神田明神のお守りやおみくじにはどんなご利益があるのでしょうか?今回は縁結びや厄除けなどといったお守りの種類や値段についてご紹介します。恋愛の神様を祀るため縁結びに効果がる物や、平将門を祀る神社のため、厄除けや勝守りなども効果があります。 12番・吉は第7位中、第2位の順位です。 おみくじ12番吉の内容 楊柳遇春時 楊柳春に遇うの時 残花発旧枝 残花旧枝に発(ひら)く 重重雪霜裡 重々、雪霜の裡(うち) 黄金色更輝 黄金の色更に輝く お

神田明神の歴史 社伝によると、当社は天平2年(730)に出雲氏族で大己貴命の子孫・真神田臣(まかんだおみ)により武蔵国豊島郡芝崎村―現在の東京都千代田区大手町・将門塚周辺)に創建されました。 令和2年 明神塾 巻之23 江戸・東京の伝統文化と交流 Ⅱ.