生活習慣病健診(被扶養者・任継) 【被保険者】生活習慣病健診・乳がん検診. 簡易生活習慣病予防健診(特定健診項目含む) 対象者 必要書類 (申込書不要) 全被保険者; 被扶養者である配偶者; 40歳以上の配偶者を除く被扶養者; 健診機関 <<契約健診機関一覧>>の中から健診機関を選び、受診日を決めてください。 契約健診機関一覧(令和2年度) 一部負担金: 1,000円. 単独検診として、2020年度において20歳以上40歳未満の偶数年齢に達し希望される方。なお、36・38歳に 達する被保険者の方は、生活習慣病予防健診(一般健診)と同時に受診することもできます。 受診者負担:1,039円(税込) 乳がん検診(マンモグラフィ) 生活習慣病予防検診は35歳以上で本人のみです。 一般の健康診断に胃レントゲンと便潜血検査がついており、本人または会社の負担が三割程度で受診できます。 協会けんぽの配偶者向けの検診は特定検診となりますが、これは40歳以上が対象です。 ご家族(被扶養者)、任意継続被保険者の方の健康診断についてご案内します. 婦人生活習慣病予防健診; 事業所取りまとめ用: 被保険者c1区分・本部 申込書: 被保険者c1区分・城西支部 申込書: 被保険者c1区分・城南支部 申込書: 被保険者c1区分・城北支部 申込書: 個人提出用: 被保険者c1区分・本部 申込書: 被保険者c1区分・城西支部 申込書 生活習慣病健診. b区分=全被保険者および40歳以上の被扶養者 b1区分=30歳以上の女性被保険者および女性被扶養者 d1区分=40歳以上の被保険者 d2区分=40歳以上の被扶養者 (受診当日に当組合の保険資格のある方) 検診名 一部負担金 年齢 被保険者 被扶養者 実施可能な健診コース 実施時期; 子宮がん検診: 下記の婦人科検診料金でご確認ください: 20歳 以上: : : A1・A2・B・D1コース: 通年: 乳がん検診: 30歳 以上: : : A1・A2・B・D1コース: 通年 被扶養者(40歳~74歳) 特定健診プラス(生活習慣病予防健診)に子宮頚がん検査と乳がん検査を追加したコースです。 ¥23,793(税込) > ¥20,793(税込)【4、5月ご受診限定】 ※ 乳がん検査はマンモグラフィまたは乳房超音波となります。 被保険者の方の健康診断をご案内します . 生活習慣病予防健康診断:30歳以上健診(b区分) 標記健康診断について、下記のとおり実施いたします。 (ご案内の内容は被保険者、被扶養者共通になります。) 検査内容 生活習慣病予防健診(施設健診) 健診区分b, b1, d1, d2.