タイムラインはGoogleマップというアプリに付属する期間を問わず移動した距離、時間、移動手段、を記録するので後で見返すときに非常に重宝するツールです。しかも距離、時間、移動手段(車、徒歩、電車)を編集することが出来、メモも使用できますので克明な日記がわりになります。

Googleマップのタイムラインは面白くて便利に使うこともできるのですが、不要な場合は履歴を削除したり設定をオフにしてみてください。 あなたのシェアがとても嬉しい!

これまでGoogleマップの検索履歴やタイムライン(ロケーション履歴)を削除する方法を紹介してきましたが、一度履歴を削除しても、その後もスマホを使用している限り、履歴は保存されてしまいます。

パソコンのタイムライン. Googleマップのタイムラインでのロケーション履歴を削除する方法は2種類あります。一つ目に期間を指定して削除する方法です。二つ目に全ロケーション履歴を削除する方法です。Googleマップのタイムラインを開き設定を開くところまでは変わりません。

Googleマップには行動履歴を保存して後から閲覧することのできる「タイムライン」機能というものがあります。スマートフォンを持って訪れた場所はもちろん、いつ・何時にどのようなルートでその場所まで移動したのかまで記録に残してくれているものです。 タイムラインとは、スマホの位置情報サービスを活用して、以前に訪れた場所とその経路を確認出来るGoogle マップの機能です。何年も前の情報も見る事が出来ます。パソコンからは同期しているスマホのデータが見られます。