オフィスの引越しや、レイアウト変更などで出た粗大ごみは、できるだけ早く片付けてスッキリさせたいところですが、デスクや本棚といった大型のゴミはどのようにして処分すれば良いので … 収集日の朝8時30分までに、家の前または指示された場所に粗大ごみ納付券を貼って出してください。 (注)年始(1月1日・2日・3日)の収集日に該当する地区については、次週(1月8日・9日・10日)が収集日となります。 【ご注意ください】 粗大ごみの収集は事前申し込み制で有料です。 粗大ごみとして収集するもの. 注意: 従来から排出禁止になっている物(ガレキ、鉄塊、自動車用タイヤ、オートバイ、原動機付自転車、消火器、自動車鉛蓄電池、ピアノ、frp浴槽、大型電気温水器、自動車など収集または処理が著しく困難な物、市の処理施設の機能に支障が生じる物)は収集しません。 椅子(応接用椅子以外) 300円: 食卓用椅子、勉強机用椅子: い: 椅子(応接用1人用のもの) 800円 : い: 椅子(応接用2人以上用のもの) 2,000円 : い: 板類一束(ガラス板・鉄板類以外) 300円: 短辺と長辺の長さの合計が135cm未満のもの、一束5枚まで。 机・椅子・ソファー・家電製品(家電4品目、パソコンを除く)・たんす・スキー板・カーペット・応接セット・タタミ・ 自転車・ベット(スプリング入りのものを除く)等 ※カーペット、電気カーペットは裁断して袋に入れていただければ、燃やせるごみとして収集します。 マッサージチェアは粗大ゴミとして捨てることはできます。 ただ、大型のものは運び出すのが大変なので、不要品回収業者などに お願いした方が楽に捨てられますよ。 マッサージチェアを自宅の外まで運べるかで 処分方法が変わってきます! 家庭から出る家具・家庭用品などのうち、最大辺がおおむね30センチメートルを超えるもので、220センチメートル以内のもの。 粗大ごみを持ち出す. 「大型ごみ」とは? 熊本市(植木地区を除く)では、ご家庭から排出されるごみのうち、市の指定袋(大袋)に入れて口を結べない大きさのものを「大型ごみ」としています(ただし、表1の「物品」の欄に掲げるものを除きます)。 表1 大型ごみに該当しないもの (pdf:48.8キロバイ … 上記は一例です.