原則として、住民票に登録されている氏名が書かれた印鑑が登録できます。 また、ページ下部の「添付ファイル」に登録できる印鑑の具体例を記載していますので、そちらもご覧ください。. 印鑑登録証(カード) (注意)印鑑登録証(カード)が無いと交付できません。代理人による申請の場合でも委任状は必要ありません。 手数料. 登録できる印鑑の具体例. 住民票や戸籍の証明の第三者請求について ... 印鑑登録証を紛失したときは(印鑑登録証亡失届) ... 関連リンク集; 区役所 ご利用案内. 住民票の写し、印鑑登録証明書とも、1通300円 ・予定転出者の住民票の写し ・広域交付申請による住民票の写し (2)印鑑登録証明書(本人の印鑑登録証明書) (3)特別区民税・都民税の課税証明書(現在も世田谷区に住民登録がある本人・現年度分) (注意)以下の証明書は発行できません。 『東京都世田谷区』の印鑑登録について知りたいことはずべて記載しました。・登録できる印鑑のサイズ・登録出来ない印鑑・本人確認書類で必要な物・印鑑登録証明・お問い合わせ先・各手数料などに細かく分かりやすく説明しています。印鑑登録に関する疑問が解決! 転居手続きでまず思い浮かぶのは住所変更の手続き、つまり、住民票の変更手続きではないでしょうか。住民票の住所変更は、かならず届出期間内(住み始めてから14日以内)に届け出を行いましょう。 住所が変わった場合に、印鑑登録の変更も必要でしょうか?市内での引越か or 市外への引越か で手続きが異なります。 ・同一市区町村内に引っ越す場合印鑑登録に関して住所変更の手続きは必要ありません。 引越の際に「転居届」を提出すると、自動的に印鑑登録の住所も変更されるからです。