英語をしっかり勉強させるにはやっぱどっぷり英語につかるのが一番!そう思ってインターナショナルスクールの小学校に関心を持った、ママやパパもいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、日本人のお子さんを入学させるには大きなハードルがあるようです。今回はそんなインターナショナルスクールのハードルについて紹介します。 日本のインターナショナルスクール一覧です。掲載は、随時更新されていきます。掲載されるスクールは、カリキュラムの裏付けがあり、複数の教育課程があり、国際認定組織から認定を受けているスクールまたは申請および候補校で、インターナショナルスクールタイムズの掲載判断に合致したスクールです。
最近はグローバル化によりインターナショナルスクールに通う日本人も多いですが、インターナショナルスクールの学費平均の相場はどれくらいなのでしょうか?今回はインターナショナルスクールの学費・学費無償化制度・インターナショナルスクールに通って後悔した点も紹介します。 インターナショナルスクールで小学校、中学校で学んだ日本人の子供達は、「義務教育」を終えているとは認められていません。 一部例外として、日本に住んでいる、日本国籍も保持する「二重国籍者」は、特例として「義務教育の猶予または免除を認めることができる」と文科省が認めています。 日本インターナショナルスクール協議会への加盟条件を満たした東京都内にあるインターナショナルスクール・アメリカンスクールを紹介します。都内には「インターナショナルスクール」と名前の付くスクールは数多くありますが、加盟校は審査された条件を満たすスクールなので選ぶ際の参考になるでしょう。 また、インターナショナルスクールには国際バカロレア資格(International Baccalaureate『IB』)、IBOの認定を受けた学校も多く、大学などへの進学にもとても有利です。 参考記事:日能研に資料請求する前に最低限知っておきたい私立中学受験事情. 全国的にプリスクールやキンダーガーデンが増えています。待機児童の増加もあり、英語で学べるプリスクールの増加を後押ししています。そのまま近所の小学部のあるインターナショナルスクールに進学したくなります。しかし、その前に小学校と中学校は、義務教育。義務教育について知っておきましょう。編集部:2019年12月28日加筆、修正。