おはようございます。会長です。先日、知り合いに「ヒラマサをジギングで釣りたいんですけど、タックルってどんなの買えばいいんですか?」って聞かれました。ちょっと困ったのですが、適当に「200g前後しゃくれるジギングロッドならどれでもいいよ」って答えてしまいました。 ヒラマサ・カンパチ・キハダマグロ ポイント(九州の地磯など)によっては10kg、運が良ければ20kg!を超える大物がショアから狙えるとかなんとか。オフショアジギングでも簡単には釣れない10kgオーバーのヒラマサやブリ、カンパチ
ヒラマサと対峙するためのタックル! ショアヒラマサに有効なルアーを紹介! ショアヒラマサのポイントについて ショアジギングで必要な道具について この釣り方で釣れる魚 … 中でも、陸(ショア)からのヒラマサ釣りは急激に人気を集めており、他魚種のルアーフィッシングからの転向者も増加しています。 釣り人の中では『ショアプラッキング』とまとめてジャンル分けをされており、青物特有の強烈な引きと食用とし
特に最初は購入するのに悩む方が多いかと思いますヒラマサタックル。最初はジギングタックルとキャスティングタックルで2本!この2本だけの装備で年中ヒラマサと戦えるのか?できない事はないけど、それはちょっと難しいのは事実。
当サイトはハマチのショアジギングの方法を書いたサイトですが、ゆくゆくはブリサイズも狙いたくなるかと思いますので、ブリのショアジギングの基本的なタックルについても解説しておきたいと思います。ロッドやリールの基本的な選び方をまとめています。 ヒラマサジギングは引きの強さ、大型も狙える、そして簡単に釣れないからこその面白さで、外房・九州方面でとくに人気のジギングです。水中の根回りを狙うことが多く、強烈な引きをみせるヒラマサを釣り上げるには、タックル選びに妥協が許されま …